この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年03月30日

菜の花 満開

こんばんは。

ホームページの筆記試験対策の記事をまとめて表示できるようにしました。
ナント33講あったんですね。

もうひと頑張りで完了ですが、アクセス数が伸び悩んでいますウトウト

是非興味のある、無い方、元気のある方無い方どなたでもお越しください。

あなたにもできる やさしく入門複線図の書き方14講

家の近くの笠岡ベイファームでは菜の花が満開です。
桜を始め、これから色んな花が楽しめていいですね。

明日、高商勝つとエエなぁ。。
応援していますピカピカ

  


Posted by チュンタロウ at 21:05Comments(2)

2016年03月27日

たこ焼きにしか見えないシュークリーム

今日は休みで、会社から解放スマイル
いや、休日返上で今日も電気工事士のホームページを更新しています。

ゴールデンウイークには筆記試験の対策の出前講習ができると思いますので、
興味のある方は是非ご連絡くださいグー
090-7505-1372

私も40歳になるまでは電気の知識ゼロだったのですが、
一発合格でき、今では一種まで取得しました。
電気の仕事はしてませんが…

あなたにもできる やさしく入門複線図の書き方14講

さて、ホームページの作成疲れで、甘いものをと思い探し求めると、
福山市に本物そっくりのスィーツがあるのを思い出しました。

早速無い金を絞り出して
たこ焼きにしか見えないシュークリームを買いました。

爪楊枝まで付いている所がまたいいですね。
味の方もグットですチョキ

友達にも買って帰らなアカンかったなケーキ


  


Posted by チュンタロウ at 01:09Comments(4)

2016年03月24日

丸亀の絵手紙おばあちゃん



電気工事士ホームページのアクセス数が激減しましたガーン
筆記試験対策の記事をマメに入れているのですがタラーッ

もし興味がある方が居てましたら、声をかけて頂ければありがたいです。

http://電気工事士.jp/

会社も仕事量が激減。
このままでは、「明日から来なくてエエよ」と言われるかも汗

話は変わって、先月ニュースでお馴染みの絵手紙おばあちゃんに会いに丸亀に行きました。

こんなかわいい絵手紙とバックを貰えるやなんて、感謝感謝やな。。

ところで、おばあちゃんの本が飛ぶように売れてるらしいです。
僕もCD売れへんかなぁ。。



  


Posted by チュンタロウ at 11:16Comments(4)

2016年03月20日

電工筆記試験対策資料の作成

こんばんは。
今日は天気がよかったですね。
桜が咲くのも早そうです。

明日は選抜高校野球野球2で小豆島高校が出場しますね。
是非頑張って欲しいですパーンチ

私の方も、休日を返上して電気工事士試験の対策資料を作っております。
出前講習の資料にしようと思います。

初めての方にも分かり易く解説しますので、興味のある方は是非コメントください!!

写真を見て回答するなど、なかなか面白い試験やと思いますよ。
  


Posted by チュンタロウ at 17:43Comments(2)

2016年03月17日

ホームページにコメント欄追加

こんばんは。
電気工事士複線図の書き方のホームページで、
最新記事の所にコメント欄を追加しました。

皆さん、勉強するにあたってツブヤキ、ボヤキなどをコメントしてください。
また、これから勉強してみようと少しでも興味があれば、コメントしてください。

こちらにコメントして頂いても大歓迎です!!

http://電気工事士.jp/

ちなみに、私のボヤキは新入社員より給料が低いことやろうな。
ホンマ情けないなぁ。。  


Posted by チュンタロウ at 23:05Comments(0)

2016年03月16日

快速サンライナーラッピング

電気工事士の計算問題の講習も今週で完結となりそうです。
計算問題は試験範囲が広い割には、出題が5~6問と少し少ないような気がします。

しかし、電気の基礎なので、ここはしっかり押さえて、4問は解けるようになっておきたいですね。

ホームページはこちらです。
http://電気工事士.jp/

さて、通勤で使っている快速サンライナーのラッピング列車が登場しました。
サンライナーは、福山~岡山間を走っている快速電車です。

見るからに明るくて、女子高生から思わず“かわいい!!”の声が…


車内もしっかりラッピング。
何か期間限定やなんて、もったいないですね。

新型アンパンマン列車も走るので、そちらの方もしっかり撮影したいです。


  


Posted by チュンタロウ at 21:24Comments(0)

2016年03月13日

うどん缶バッチ

こんばんは。
電気工事士のCDのイラストを制作して頂いた、
高松市のイラストレーター川田和美さんイラストのうどん缶バッチとしおりです。

思わず食べてしまいたくなるような逸品ですね。
香川県を元気にしてくれるイラストです。

ホームページはこちらです。スマイル
http://dreamstrategy.net/


実は私、岡山県に住んでいて、香川県には住んだことないのですが、
香川県が気に入っています。

それにしても、なんでマリンライナーはあんなに人が多いんやろうな?

電気工事士筆記試験対策講座開講中!!
CDの購入もよろしくお願いしますニコニコ

http://電気工事士.jp/

  


Posted by チュンタロウ at 17:28Comments(0)

2016年03月11日

電気工事士複線図CD販売開始

電気工事士複線図のCDを販売開始しました。

130ページフルカラー、電気工事士を受けはる方、そうでないけどちょっと興味がある方、
全く興味が無い方も是非ご覧になってください。

図は、高松市のイラストレーター川田和美さん制作ですので、
見るだけで何となく内容が理解できる魔法のようなテキストとなっております。

ご購入は、1枚当たり送料税込み980円。

詳細は、ホームページで。
http://電気工事士.jp/

メール toppo_minooka@khc.biglobe.ne.jp
電話  090-7505-1372
     三野岡 亮
  


Posted by チュンタロウ at 23:52Comments(0)

2016年03月07日

複線図CD発売間近尾道ラーメンで腹ごしらえ


電気工事士複線図の書き方のCDが、いよいよ11日の金曜日発売する予定です。

出来上がったら内容を宣伝しますので、
よろしくお願いします。

また、複線図その他の出張講義も考案中です。
皆さんどんどん参加してくださいね。

今日は尾道ラーメンでも絶品中の絶品、井上製麺所の箱ラーメンの紹介。


この背脂がたまらへんな。

  


Posted by チュンタロウ at 21:16Comments(0)

2016年03月06日

牡蠣を堪能

ホームページの電気工事士筆記試験の対策も、計算問題の部分があとすこしとなりました。
計算問題は、退屈で面白くないのですが、全てにおける基礎ですので、
ここをしっかり押さえておいてくださいね。

ホームページはこちらです。
http://電気工事士.jp/

さて、先日岡山県日生町の牡蠣料理を食べに行きました。

こちらはカキオコ。
僕はしっかりマヨネーズ派です。


焼牡蠣。
お替わり自由がうれしい。


そして、牡蠣茶漬け。
牡蠣に茶漬けは意外と合うんですよね。


ところで、行きの列車の中では、大きな声で研究室の自慢話をしている学生風のおっさんが居てました。
"牡蠣食いに行ってまでにこんな話するねんやろうか?"と疑問に思ってまいました。



  


Posted by チュンタロウ at 14:53Comments(0)